荷主企業から指名される運送会社になろう

組織

組織

求人出しても反応あります?会社存続できます?

運送会社は深刻な人手不足と言われておりますが、たぶんまだまだ改善はされないでしょうね。昔から「きつい」「きたない」「危険」という3Kが運送業だったし、今では「給料安い」「長時間労働」「ドライバーの質が悪い」「休みが取れない」「破損...
マナーとモラル

皆もありえるぞ!?ドアの開閉だけでクレームされた。

ドアの開閉だけでクレームを出された時のお話をします。ドアの開閉だけでも顧客の満足度を高められる事を知らない人は、是非読んで行ってください。良い事例と悪い事例を書きます。あるビルの施設のフロアを貸し切り、そこで業務をしている...
組織

顧客満足度を高めよう。(CS)

てるてる坊主です。前回に引き続きます、前回はES(従業員満足)について書きましたが今回はCS(顧客満足)です。会社の顧客が貴社の運送サービスにどのくらい満足しているか?です。サービスに満足していたらずっと荷主企業と良好な関係を築き...
人材

会社の業績を向上させるために必要な二つ。

これから2024年問題が来ることに備え、また会社が継続して持続可能な企業であり続けるために必要なものがあります。「ES]と「CS」たぶんご存知の方もいらっしゃるかもしれません。「ES]はEmployee Satis...
組織

レピュテーションリスクは今こそ重要な対策

インターネットが発達してSNSやWEBで色々な情報が発信されるようになってから様々な情報が手に入るようになりました。これはこれで非常に便利な世界になったのは言うまでも無いのですが、当然良い情報があれば悪い情報もあるわけで、この悪い...
人材

従業員は良い環境で働けてますか?

君は舟なり。人は水なり。水は能く舟を載せ、亦能く舟を覆す。これは中国の王朝、唐の時代の第2代皇帝太宗と臣下との言行録にでてくる言葉です。「君主は舟で、人民は水です。水は舟を浮かべ前に進ませてくれるが、転覆させるのも水。」 ...
組織

会社の想いをドライバーは知ってますか?

自社のドライバーは、会社がどんな想いで事業をしているかご存知でしょうか?言わば会社のストーリーです、経営者の熱い想いとドライバーの想いは一致してますか?会社の経営理念とは、会社の存在意義だとか、あるべき姿、どうなりたいのか?どんな...
教育

ドライバーにコスト意識を持たせましょう

ドライバーにも経営の意識を持たせて、仕事は自分の責務であり会社は自分が作っていくぐらいの意識を持たせた方が良いです。ドライバーがするコスト削減といえば、エコ運転をして燃費を良くすること、高速代の節約、毎日のメンテナンスで車両の不具...
タイトルとURLをコピーしました